
※画像:イメージ画像
海外で結婚式を挙げた場合の国内お披露目パーティ
国内でのお披露目パーティ
海外挙式の場合、国内でのように大人数を呼んでの挙式というのはなかなか出来ません。
なので、海外で挙式した場合、2次会的な扱いを含めて国内でお披露目のパーティを行うことがあります。
私たちもウェディング会社からパーティの予定をヒアリングされました。
このパーティ自体もウェディング会社のほうで対応が可能なことが多いです。
なぜ2次会的なと表現したかというと、基本的に国内でのお披露目パーティは新郎新婦が負担する持ち出し分の費用がないからです。
2次会と同じような形で、参加するゲストの方々が会費として集めてくれた金額で開催出来ます。
最近では、挙式自体も参加者の会費で費用を賄える会費婚 なるものもあります。
国内パーティや会費婚のメリット
会費婚の良さ
何を差し置いても、まずは、新郎新婦に申し込み金の5万円以外の費用が発生しないというのがありがたいです。
海外挙式をして、更に国内でのお披露目パーティでも持ち出しの資金がかかるとあっては、その負担は相当にきついのですが、そうはならないように出来ています。
その分、パーティに参加するゲストへ負担がかかってきてしまいますが、1人につき1.5万円 ~ 2万円の会費なので披露宴に参加する場合の一般的なご祝儀よりも金額的には低いです。
こういった形式で挙式や1.5次会、そして海外挙式を終えての国内お披露目会を開けるのであれば、本人達にとってもゲスト側にとっても嬉しいです。
国内のお披露目パーティはやらないという選択もある
私たちは、国内でのお披露目パーティはやりませんでした。
理由も1つではありませんが、大きな理由としては、本当に参加してほしい両親と仲の良い友人には参加してもらえていたからです。
国内でお披露目パーティを開くとなると、更に枠を広げた友人関係と会社関係の人を呼んでのものになるんだと思いますが、私たち2人には特にこの希望がありませんでした。
帰国後に国内でパーティを開く
依頼する先は2つのどちらか
どちらをとっても、海外挙式で大きな金額を使っている新郎新婦への負担は殆どありません。
1つ目が、海外挙式を依頼していたウェディング会社に依頼する方法です。
私たちが挙式依頼をしていたワタベウェディングでも、新郎新婦の持ち出し費用はかからずに国内パーティを開けるプランがありました。
もう1つが、会費婚のようなサービスを提供している会社へ別で依頼する方法です。
お披露目パーティの場合、会社の同僚なり友人なりがMCとして参加してくると思うので、海外挙式をした会社とは分けたいという場合は、こちらの話を聞いてみるのも良いと思います。
RELATED POSTS
【ハワイ挙式】ウェディング会社のタキシード購入・レンタル費用!安くしたい場合は?
ハワイでの結婚式を100万円以内の予算で可能にする方法
ハワイ挙式のパーティドリンクは飲み放題に見せかけたアラカルト料金だったけど合計いくらだった?
私たちのハワイ挙式費用からコスト削減して安くする部分・方法を後から考えてみた
ハワイ挙式のアルバム写真・動画ムービーメモリー・フォトツアー撮影オプション費用の合計
【完全版】私たちのハワイ挙式の費用の合計とその明細を公開
ハワイホノルル・モアナサーフライダーのリゾートチャージ料はいくら?
アロハ・ケ・アクア・チャペル(ハワイ)での基本挙式プランの内容と価格
私たちのアロハ・ケ・アクア・チャペル(ハワイ)の挙式・パーティ・オプション費用公開!
ハワイの旅費が格安なのはネット予約!ホテルと航空会社のグレードを下げずにコストダウン